
【SEO対策】bingウェブマスターツールを設定するメリット
検索エンジンでシェア1位のGoogle Chrome(クロム)を意識したSEO対策をしている方は多いと思う。
そこで今回は、ブラウザシェアが全体の10%未満で推移しているbingに焦点を当てて考えてみたい。
目次
bingについて
bingはマイクロソフトが開発したブラウザでwindowsPCを購入した際にデフォルトで設定されているブラウザです。
Googleの急激なシェア拡大に追いやられ、シェア率は年々下がっていっている。
ですがwindowsPCにデフォルトで設定されているというのはポイントだと思います。
windowsPCを買ってきて、ブラウザはPCに最初から入っているInternet Explore(IE)やedgeを使う層の方が一定量います。
そのためChrome以外にbingに対してもSEO対策する必要があると思います。
bingのシェア
2019年11月17日現在、bingの日本国内でのシェア率は5.08%の3位で1位のGoogle Chrome(75.12%)に対して大きく差をつけられている。
ただ、ここ数ヶ月の間、2位のYahooが少しシェアを落としているのに対し、bingが少し盛り返している。

StatCounter
Source: StatCounter Global Stats – Search Engine Market Share
bingウェブマスターツールを設定する。
bingウェブマスターツールの設定は非常に簡単です。
まずは下記のURLからbingウェブマスターツールにアクセスします。
https://www.bing.com/toolbox/webmaster

続いてサインインに進みます。

すでにGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)を設定してある場合は、Googleでサインインすると、Googleサーチコンソールの設定をインポートすることができます。
Googleサーチコンソールの方でサイトマップを送信済みの場合、これで設定は終わりです。
Googleサーチコンソールから設定をインポートしない場合は手動でサイトを追加していきます。

追加したいサイトのURLを記入し、追加へ進みます。

追加したサイトのダッシュボードを開き、自分のサイトの設定 → サイトマップへと進みます。

そして自身のサイトに設定してあるサイトマップのURLを記入し、送信に進みます。
これでサイトマップの設定は終了です。
反映されるまでに数日かかりますが、bingにはやくインデックスしてほしいページがある場合は、URLの送信からインデックスしてほしいページのURLを登録していきます。
bingウェブマスターツールを設定した効果
bingウェブマスターツールを設定すると今までbingにインデックスされておらず圏外だったページがbingにインデックスされて検索に上がってくるようになります。
自然にインデックスされるのを待つより、効果がでるスピードが早いです。

まとめ
ブラウザのシェアは低いですが、まだまだ無視することができないbingはしっかりSEO対策をするべきです。
- 前の記事 8の倍数をデザインに取り入れてみてわかったメリットとちょっとした工夫
- 次の記事 精進湖の子抱き富士